【2016年1月】主要ニュース・時事問題まとめ

公開日: 2016年1月30日 国際 社会 政治 文化



ニュースをじっくり見れない人向けに、2016年1月の重要ニュース・時事問題の要点をまとめました。



スポンサーリンク





・2016年1月1日

和歌山県の携帯電話利用者に「大津波を観測した」とする旨の避難指示のメール2通が誤って配信されたことを同県が発表しました。


・2016年1月2日

第66回NHK紅白歌合戦の総合テレビの視聴率で、第2部のそれが統計を取り始めてからの過去最低となる、39.2%(前年比3ポイント減)でした。第1部も0.3ポイント減の34.8%でした。

アメリカを代表するヴォーカリストとして知られたナタリー・コール氏が、現地2015年12月31日にロサンゼルスの病院で亡くなりました。65歳でした。


・2016年1月4日

イスラム教・スンニ派の大国であるサウジアラビアのジュベイル外相は、シーア派国家のイラン・イスラム共和国・テヘランでデモ隊がサウジアラビアの大使館を襲撃したことを受けて、イランとの外交関係の断絶を発表しました。

こちらで解説しています⇒サウジアラビアがイランを断交するまでの経緯


・2016年1月5日

北朝鮮の国営メディアは現地1月6日正午から臨時のニュースを行い、同10時、水爆の実験を行ったと発表しました。


・2016年1月8日


古館伊知郎キャスターの今年3月での降板が決まっている、テレビ朝日の報道ワイド番組「報道ステーション」の同4月からの新メインキャスターに、同番組のレポーターを務めている富川悠太アナウンサーが就任することが決まりました。

NHK総合テレビの報道ドキュメンタリー番組「クローズアップ現代」の司会を開始当初から23年間務めてきた、フリージャーナリストの国谷裕子氏降板を検討していることがわかりました。


・2016年1月9日

上方落語の復興に尽力し、「上方落語四天王」で唯一生き残っていた三代目・桂春団治氏(本名・河合一)が、心不全で亡くなりました。85歳でした。


・2016年1月10日

コメンテーター、ジャーナリストの竹田圭吾氏が1月10日午後2時ごろ、すい臓がんで亡くなりました。51歳でした。

フォークトリオ・海援隊の中牟田俊男氏が、食道がんにかかっていたことを明らかにしました。


・2016年1月11日

1月11日午後3時26分ごろ、青森県三八上北地方を震源とする強い地震があり、南部町で震度5弱、八戸市などで震度4を記録しました。津波はありませんでした。

NHKアナウンサーの塚本堅一容疑者が、危険ドラッグを所持したとする容疑で医薬品医療機器法(薬事法)違反で、厚生労働省に逮捕されました。

イギリスの歌手・デビッド・ボウイ氏が現地1月10日に亡くなりました


・2016年1月12日

マイクロソフトは、インターネットのウェブブラウザー閲覧ソフトである「インターネットエクスプローラ」について、最新版を除く過去版のセキュリティー対策を現地1月12日までで終了すると発表しました。


・2016年1月13日

アイドルユニットSMAPの木村拓哉氏以外の4人が、ジャニーズ事務所から独立し、事実上の解散となる可能性が高くなったことがわかりました。


・2016年1月14日

カレーライス専門店の「CoCo壱番屋」を展開する壱番屋が1月13日、異物が混入された疑いがあるトッピング用ビーフカツ・約4万枚が、廃棄を依頼していた業者によって横流しされ、約5000枚が愛知県の2か所のスーパーで販売されたことを発表しました。


・2016年1月15日

長野県の軽井沢の国道18号道路のバイパスで、群馬方面から向かっていたバスが道路から反対車線からガードレールを超えて約3m下に落下する事故がありました。この事故でスキーツアーに参加する客を中心とした乗客・乗員41人のうち14人が死亡、27人が病院に運ばれ意識不明者もいるといいます。


・2016年1月16日

淡路島の「日仏友好のモニュメント」について、日本の官民で作る「日本委員会」が昨年末に建設を断念し、委員会そのものも解散したことがわかりました。1995年1月の阪神・淡路大震災前に着工しながら、その震災の影響で工事が中断・凍結のままになっていました。

台湾の国家元首である総統選挙が現地1月16日に投開票され、野党民進党主席蔡英文さんが600万票を超える得票を得て、当選しました。国民党から8年ぶりの政権奪還であり、台湾史上初となる女性の総統でもあります。


・2016年1月22日

国産ステルス戦闘機の試作機となっている「先進技術実証機“ATD−X”」(通称・心神=しんしん)が 2016 年2月に初飛行することがわかりました。


・2016年1月24日

日本の上空に非常に強い寒気が入っており、気象区分で西日本とされる、沖縄県以外の近畿以西のすべての府県庁所在地において、1月24日の最低気温がすべて氷点下となりました。

米軍普天間飛行場をめぐって、沖縄県で宜野湾市長選挙がおこなわれました。24日の投開票では、安倍政権が支援した現職の佐喜真淳(さきまあつし)氏が再選を果たし、翁長知事が支援した志村恵一郎氏は敗れました。


・2016年1月26日

アメリカのフォードモーターは、現地1月25日、日本インドネシアから撤退する見通しであることがわかりました。


・2016年1月27日
トヨタ自動車は、現在株式の約51%を出資している子会社のダイハツ工業を、株式交換方式で全株を取得して完全子会社化を目指して検討していることを明らかにしました。


・2016年1月28日

ユニーグループは、傘下にあるコンビニエンスストア・サークルKサンクスのブランドを、ファミリーマートへの経営統合後、今年9月から3年程度をかけて順次「ファミリーマート」へ転換・統一すると発表しました。

甘利明・経済再生相は、2回にわたる計100万円の現金受取を認め、閣僚を辞任することを明らかにしました。この計100万円については、地元選挙区支部の政治資金収支報告書に記載されているとしたが、秘書が別途受け取っていた500万円のうち、300万円を適正に処理せず、個人的に使っていたことが判明しました。

台湾の馬英九総統は、南シナ海のスプラトリー(南沙)諸島で実効支配している、太平島を訪問しました。


・2016年1月29日

日本銀行は金融政策決定会合で、金融機関が日銀に任意で預けるお金に付ける利子をマイナスにする「マイナス金利政策」の導入を決めました。2月16日から実施します。



スポンサーリンク
  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A