北陸新幹線の開業でどう変わる?

公開日: 2015年3月14日 社会 文化


東京と金沢を結ぶ北陸新幹線が開業します。いままでは鉄道で約4時間かかっていたのが最速2時間半に短縮されました。

始発列車「かがやき500号」は午前6時1分に金沢駅を出発し、満席の状態で8時半すぎに東京駅に到着しました。

東京から金沢までの日帰りが可能となり、観光やビジネスで地域経済の活性化につなげる契機となりそうです。



スポンサーリンク


・北陸新幹線でどう変わる?

富山、小松に東京から行きたい場合、飛行機に乗るしかありませんでした。そのため、航空運賃は高止まりしていました。

ところが、北陸新幹線が開業したことにより、全日空やJALは、羽田-小松(石川県)間のラインを小型の航空機に変更し、便数を保ちながらも、料金を新幹線よりも少し低めに設定しました

また、飛行機客をつなぎとめるためにも、様々なキャンペーンを実施しています。




・北陸新幹線の影響は?

新幹線の開業に合わせ、新聞やテレビでは北陸の特産物や観光地などの紹介が増えています

金沢では、金沢城や兼六園、加賀百万石、お茶の文化など豪華できらびやかな場所がたくさんあり、小京都と呼ばれています。

対して、富山も、薬指やホタルイカ、白えび、富山れんぽう、館山れんぽう、黒部ダム、宇奈月温泉などといった大自然のなかの素晴らしい場所がたくさんあります。



・地域はどうする?

北陸新幹線開業を一過性のブームに終わらせない工夫も必要です。東北新幹線が青森まで通ったときは話題にあがったが、一過性のブームで終わってしまった感も否めません。

鹿児島まで新幹線が通った際も、東日本大震災が起こりレセプションなども取り止めになってしまいました。



新幹線の開通により、大都市間の交通が便利になる一方で、地方の人口や資本が大都市に吸収されてしまうストロー現象を懸念する意見もあります。



スポンサーリンク
  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A