【2016年2月】主要ニュース・時事問題まとめ

公開日: 2016年2月27日 国際 社会 政治 文化



ニュースをじっくり見れない人向けに、2016年2月の重要ニュース・時事問題の要点をまとめました。



スポンサーリンク



・2016年2月6日

台湾南部の高雄でM6.4・震源の深さ16.7kmの地震が発生しました。複数の建物が倒壊し、100人以上が救出対象となる規模のようです。


・2016年2月7日

北朝鮮の政府は2月7日現地午前9時ごろ、同国北西部の東倉里(トンチャンリー)から、人工衛星と称した長距離弾道ミサイルを打ち上げたと発表しました。


・2016年2月11日

日本政府はミサイルの打ち上げに際して、北朝鮮国籍を持つ者は、原則として北朝鮮に渡航した場合、公務員・民間人を問わず、原則再入国を禁ずる経済制裁を発表しました。


・2016年2月12日

アメリカ・カリフォルニア工科大学とマサチューセッツ工科大学などの研究チームは現地2月11日、アインシュタインが100年前に「一般相対性理論」で存在を予言した重力波について、初めて観測したことを発表しました。

山崎製パンは、子会社で菓子メーカーのヤマザキナビスコが、アメリカのモンデリーズインターナショナルとのライセンス提携を8月で契約終了し、9月から社名を「ヤマザキビスケット」に改めると発表しました。

国会開会中に育児休暇を取得する考えを示していた、衆議院議員の宮崎謙介氏が、みずからの不倫関係に関する報道を認め、議員辞職を表明しました。


・2016年2月13日

北朝鮮は、今年のミサイルと核実験を受け、日本政府が独自の経済・人道制裁を強化したことへの報復として、日本人拉致事件の被害者の再調査を行う「特別調査委員会」による調査を現地2月12日を持って全面打ち切りとするとともに、委員会そのものも解体(解散)すると発表しました。


・2016年2月19日

講談社が発行した、女性児童向けの漫画雑誌の付録のマニキュアから、ホルムアルデヒド(発がん性物質)が検出されたことが分かりました。
パナソニックはいわゆる性差別をしないことを明確するため、4月から社内同性婚に相当する結婚を認める方針を固めました。


・2016年2月25日

厚生労働省は、ブラジル連邦共和国に滞在したことがあった神奈川県の10代の男性が、ジカ熱にかかっていたことが確認されたと発表しました。

シャープの買収で合意していた、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業は、シャープから新たな重要文書を同24日に受け取ったと発表し、この中で「買収内容をより精査する必要があり、これに合意するまで買収契約を凍結する」ことを明らかにしました。


・2016年2月26日

不登校の学童の調査について、文部科学省は2016年度から、より長期に休んでいる深刻な事例を把握するため、新たな調査項目を設けることを決めました。具体的に「30日以上欠席」に加え、「90日以上欠席」「出席10日以下」「全欠席」の3項目を2016年度から設ける方針です。


・2016年2月27日

ジョン・レノン氏(故)の夫人・オノ・ヨーコさんが現地2月26日、アメリカ・ニューヨークの病院に運ばれたことが明らかになりました。



スポンサーリンク
  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A