【2016年上半期1月〜6月】スポーツの時事問題まとめ
公開日: 2016年3月31日 文化

2016年の上半期(1月〜6月)スポーツ時事問題をまとめました。
スポンサーリンク
・1月
2016/01/01-
天皇杯サッカー決勝が、味の素スタジアムで行われ、2014年度に国内主要3冠を達成したガンバ大阪が、浦和レッズに2-1で制して、天皇杯連覇(5回目の優勝)を達成しました。
2016/01/03-
正月恒例の箱根大学駅伝が1月2・3日に、大手町~箱根の区間で行われ、2日の往路で2連覇を達成した青山学院大学が、3日の復路でも6区の小野田が区間タイの58分31秒の快走を見せるなど、全区間(10区)をトップ通過する完全制覇で総合でも2連覇を達成しました。
2016/01/10-
全日本高校バレーボール選手権大会決勝が、東京都体育館であり、男子の部は東福岡が2連覇、女子の部は下北沢成徳が3年ぶり優勝を達成しました。
全国大学ラグビー選手権決勝が、秩父宮であり、帝京大学が27-17で東海大学を下し、同大会史上初となる7年連続優勝を達成しました。
2016/01/11-
全国高校ラグビー選手権大会決勝が、花園ラグビー場で行われ、東海大仰星が桐蔭学園を37-31で下し、2年ぶり4回目の高校日本一を達成しました。
全国高校サッカー選手権大会決勝が、埼玉スタジアムで行われ、東福岡高校が国学院久我山高校を5-0で下し、夏のインターハイとの2冠・冬の選手権は17年ぶり3回目の優勝を達成しました。
2016/01/16-
野球殿堂の2016年度表彰選手が発表にされました。競技者表彰に、工藤公康氏、斎藤雅樹氏、榎本喜八氏が選ばれ、特別表彰に、松本瀧蔵氏、山中正武氏が選ばれました。
2016/01/24-
大相撲初場所(東京・国技館)千秋楽の大関の琴奨菊が14勝1敗で初優勝を果たしました。
2016/01/29-
第88回選抜高校野球選手権大会に出場する32校が選考委員会で決定し、21世紀枠で東日本大震災の被災地・岩手県の釜石高校、阪神・淡路大震災で被災した兵庫県の長田高校と、香川県の小豆島高校の3チームが選出されました。
2016/01/30-
リオオリンピック・サッカー男子アジア最終予選兼アジア23歳以下サッカー選手権大会決勝がカタールで行われ、日本が韓国に3-2の逆転で勝利をおさめ、リオ五輪進出を優勝で飾りました。
・2月
2016/02/02-
西武などで活躍した元プロ野球選手の清原和博容疑者が、覚醒剤所持の容疑で逮捕されました。
2016/02/18
アジアフットサル選手権大会・5-8位決定予備戦がウズベキスタンで行われ、日本はキルギスタンと対戦し2-6で完敗し、この大会7位以下となることが決まったため、W杯出場を逃しました。
Jリーグは、J3(3部)リーグ昇格の前提の一つである百年構想クラブ(準加盟)に、新たに東京武蔵野シティFC(JFL)とFC今治(四国社会人1部リーグ)を承認したことを発表しました。
・3月
2016/03/02
プロゴルファーの石川遼選手(24)が、自らの公式サイトで、中学時代からの同級生の女性(24)と結婚したことを発表しました。
2016/03/04
WBC(世界ボクシング評議会)世界バンタム級タイトルマッチが、京都市の島津アリーナで行われ、山中慎介選手が、前WBA(世界ボクシング協会)スーパーフライ級チャンピオンのソリス選手を下し、長谷川穂積選手と並ぶ日本歴代3位タイ通算10回防衛となりました。
2016/03/07
世界卓球選手権大会・団体戦決勝(現地・3月6日、マレーシア)で、日本は男女とも中国にいづれも敗れ、優勝こそ逃したが、女子は2大会連続で、男子も39年ぶりの銀メダルを獲得しました。
2016/03/08
テニスのシャラポワ選手が現地3月7日、アメリカ・ロサンゼルスで会見し、1月に行われた全豪オープン選手権で行われたドーピング検査を受けた際、禁止薬物「メルドニウム」の陽性反応が出たことを発表しました。
2016/03/12
バレーボールプレミアリーグの女子ファイナル3・決勝戦が東京体育館で行われ、久光製薬が日立(佐和)を3-1で下し、5回目の優勝を決めました。
バドミントン・全英選手権大会の女子シングルスにおいても、奥原希望(のぞみ)選手が、39年ぶりの全英選手権大会制覇を決めました。
2016/03/20
世界ジュニアフィギュアスケート選手権大会(ハンガリー)の女子シングルにおいて、本田真凜(まりん)選手が、日本人7人目の優勝者となりました。
テニスのシャラポワ選手が現地3月7日、アメリカ・ロサンゼルスで会見し、1月に行われた全豪オープン選手権で行われたドーピング検査を受けた際、禁止薬物「メルドニウム」の陽性反応が出たことを発表しました。
2016/03/12
バレーボールプレミアリーグの女子ファイナル3・決勝戦が東京体育館で行われ、久光製薬が日立(佐和)を3-1で下し、5回目の優勝を決めました。
2016/03/14
バドミントン・全英選手権大会(イギリス)女子ダブルスにおいて、日本から出場した高橋礼華、松友美佐紀組が、日本人として38年ぶりの優勝を決めました。
バドミントン・全英選手権大会の女子シングルスにおいても、奥原希望(のぞみ)選手が、39年ぶりの全英選手権大会制覇を決めました。
2016/03/20
世界ジュニアフィギュアスケート選手権大会(ハンガリー)の女子シングルにおいて、本田真凜(まりん)選手が、日本人7人目の優勝者となりました。
2016/03/22
野球賭博問題において、巨人軍の高木京介選手に対し、熊崎勝彦プロ野球コミッショナーは、1年間失格(出場資格停止)処分とする裁定を下しました。
2016/03/30
第88回選抜高校野球選手権大会決勝が、甲子園で行われ、奈良県の智辯学園が、第1回・1924年に優勝した高松商業との接戦の末、延長11回2X-1で勝ち、春・夏を通して全国大会初優勝を飾りました。
スポンサーリンク