【2015年下半期7月〜12月】スポーツの時事問題まとめ

公開日: 2015年12月24日 社会 文化




ラグビーW杯 ソフトバンク優勝 羽生結弦 なでしこジャパン



    スポンサーリンク


・12月

2015/12/24-
女子レスリングの吉田沙保里選手が、所属するALSOKで会見し、同社を年内で退職すると発表しました。

2015/12/16-
サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」の澤穂希選手が、今季限りで引退することが発表されました。

2015/12/14-
フィギュアスケート・グランプリファイナルの男子フリー、羽生結弦選手が、自ら持つ世界最高得点を更新した219.48、総合でも330.43の世界最高をマークして堂々の3連覇を達成しました。

2015/12/13-
ドバイ(アラブ首長国連邦)で開催された、バドミントンのスーパーシリーズ・ファイナルで、男子シングルスの桃田賢斗選手と、女子シングルスの奥原希望選手優勝しました。

2015/12/05-
2015J1リーグチャンピオンシップ決勝戦第2レグが、エディオンスタジアムで行われ、サンフレッチェ広島が、2年ぶり3回目の年間総合優勝を決めました。


・11月

2015/11/28-
長野県のフィギュアスケートのグランプリシリーズ最終戦・NHK杯で、羽生結弦選手が世界歴代最高の合計322・40点で優勝しました。

2015/11/20-
日本相撲協会の北の湖理事長が、直腸がんのため62歳で亡くなりました。史上最年少で横綱となり、優勝24回を達成していました。

2015/11/01-
イギリスで開かれているラグビー・ワールドカップは、ニュージーランドが史上初の2連覇を達成しました。

2015/11/01-
卓球ワールドカップ女子シングルスで、石川佳純選手準優勝し、同大会で日本人史上最高となる銀メダルを獲得しました。



・10月

2015/10/29-
プロ野球の日本シリーズは、神宮球場で第5戦が行われました。ソフトバンクホークスが、ヤクルトを5-0で下し2年連続7度目の優勝を果たしました。

2015/10/29-
イギリスで開かれている体操の世界選手権の男子団体で、日本が37年ぶりとなる金メダルを獲得しました。

2015/10/12-
第27回出雲全日本大学選抜駅伝で、青山学院大学が3年ぶりの優勝を果たしました。

2015/10/11-
ラグビー日本代表は、W杯1次リーグ最終節でアメリカと対戦し28-18で勝利しました。すでに1次リーグ敗退は決まっていた日本だが、最後まで堂々と戦い今大会を3勝1敗で終えました。

2015/10/01-
西武の秋山翔吾外野手が、三塁内野安打を放ち、さらに9回には先頭打者で左中間へ三塁打を放ち、216安打目を記録しました。これにより、2010年に阪神のマートン外野手が樹立した214安打のプロ野球記録を更新しました。



・9月

2015/09/19-
ラグビーW杯のイングランド大会で日本は、優勝経験が2回ある南アフリカを34―32で破り、強豪相手に劇的な勝利を挙げました。日本がW杯で勝つのは1991年大会のジンバブエ戦以来、24年ぶりです。

2015/09/17-
ソフトバンクが2年連続19度目(1リーグ制2度、パ・リーグ17度)のリーグ優勝を果たしました。

2015/09/10-
リオデジャネイロ五輪出場枠を懸けたレスリングの世界選手権で女子53キロ級の吉田沙保里選手優勝し、連覇を13に伸ばしました。

2015/09/01-
佐野研二郎氏が制作した、2020年東京五輪の公式エンブレムについて、大会組織委員会が使用を中止する方針を固めました。このエンブレムは、ベルギーの劇場ロゴに似ているとの指摘を受けるなど批判が高まっていました。



・8月

2015/08/22-
中華人民共和国の北京市で、世界陸上競技選手権大会が開催されました。2日目の男子100メートル決勝では、ウサイン・ボルト選手(ジャマイカ)が、2連覇を達成しました。

2015/08/20-
第97回全国高校野球選手権大会の決勝で、東海大相模(神奈川県)が仙台育英(宮城県)に10対6で勝ち、45年ぶりになる2回目の優勝を達成しました。

2015/08/09-
ロシアのカザンで行われた世界水泳最終日に、瀬戸大也選手が、男子400メートル個人メドレーで、日本人選手初となる世界選手権連覇を達成し、金メダルを獲得しました。

2015/08/09-
シティ・オープン男子単決勝で、第2シードの錦織圭選手は、第8シードのジョン・イスナーに勝利し、今季3勝目となるツアー通算10勝目を挙げました。10日付の世界ランキングは、前週の5位から自己最高に並ぶ4位に浮上しました。

2015/08/06-
ロシアのカザンで行われた世界水泳で、星奈津美選手が、競泳女子200メートルバタフライで、日本女子初となる金メダルを獲得しました。



・7月

2015/07/31-
国際オリンピック委員会(IOC)の総会がクアラルンプールで行われ、北京2022年の冬季オリンピックの開催都市に決定しました。北京でのオリンピック開催は2008年夏季大会についで2度目となり、夏と冬の大会を両方開く都市は史上始めてとなります。

2015/07/28-
中日ドラゴンズの谷繁元信選手が、7月28日の阪神戦で3018試合に到達し、歴代プロ野球選手のなかで最も多く試合に出場した選手となりました。これにより、野村克也氏の記録が35年ぶりに更新されました。

2015/07/23-
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、ロシア連邦宇宙局(FSA)が油井亀美也宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船の打ち上げに成功し、所定の軌道に投入したと発表しました。

2015/07/17-
2520億円の建設費をめぐって批判が集中していた、新国立競技場の建設計画について、安倍晋三首相は、白紙に戻しゼロベースで見直すと明らかにしました。

2015/07/16-
モスクワで行われたフェンシング世界選手権、太田雄貴選手が男子フルーレ個人で金メダルを獲得しました。日本勢の世界一は全種目を通じて史上初となります。

2015/07/06-
サッカーの第7回女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会は5日、バンクーバーで決勝が行われ、日本(なでしこジャパン)は米国に2-5で敗れ、準優勝となり、2大会連続2度目の優勝を逃しました。


スポンサーリンク
  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A